  | 
      源覚寺さんですが「こんにゃくえんま」の方が通りが良いようですね。知りませんでした。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 交差点の名前も「こんにゃくえんま前」だし,こんにゃくはお供えしてあるし・・・。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      | お供えの蒟蒻 | 
      汎太平洋の鐘 | 
      塩地蔵 | 
    
    
      ちなみに由緒は 
      「宝暦(1751〜64)のころ目をわずらった老婆が、このえんま様に祈願をした。このえんま様は老婆に自分の右目を与えて目を治し、老婆は自分の好物のこんにゃくを絶ってお礼の供えたという。以来、眼病治癒祈願に訪れる人が絶えない。本像は鎌倉時代の作と伝わる。また、歯痛で悩む人が塩を供えて祈り、治った後塩を倍にしてお礼参りした塩地蔵もある。」とのことです。 | 
        |